【保存期間が2〜3日延びる!】ツヴィリングの真空保存容器「Fresh&Save」

当ページのリンクには広告が含まれています。

はじめまして。

安心感のある丁寧な対応と豊富な経験で、あなたの理想を叶えるお手伝いを。
旅する出張ヘアメイク・エアブラシメイクアーティスト「AimBleエマブール」の小川敬子おがわゆきこです。

日々忙しく過ごしていると、生活が不規則になりませんか?
私も同じで、肌が荒れたり疲れが抜けにくくなったりと、肌や体調に不調が出ることも。

とくに食生活が乱れると、そうした不調を感じやすくなります。

そこでさいきんは、おやすみの日に常備菜をまとめて作り、保存するようになりました。

今日は、その保存に大活躍している「ツヴィリング|真空保存容器「Fresh&Save」」をご紹介します。

TOC

ツヴィリングの真空保存容器「Fresh&Save」とは?

ツヴィリング|Fresh&Save

私が常備菜の保存に使っているのは、ドイツの老舗しにせブランド「ツヴィリング」の真空保存容器「Fresh&Save」です。

ツヴィリングは、290年以上の歴史と伝統を持つ信頼のブランドで、日本では1973年に子会社が設立されています。
ツヴィリングのホームページより一部抜粋。

常備菜は比較的日持ちしますが、仕事が続くと、

エマブール

もう少し日持ちして欲しい…

と思うこともしばしば。

そこで真空保存ができる「ツヴィリング|Fresh&Save」を使うようにしたところ、保存期間が2〜3日も長くなり、料理の回数を減らすことができました。

野菜をたっぷり使った常備菜をストックしておくことで、食事のバランスが良くなり、肌や体調にも良い変化が。

あらためて、

エマブール

真空保存容器って、ほんとうに便利!

と実感しています。

なぜタッパーではなく真空保存が良いの?

ツヴィリング|Fresh&Save

わが家はその日のうちに料理を食べきってしまうことが多いため、残ったときは簡単に保存ができるタッパーを使っていました。

ですが常備菜をいくつも作って保存するとなると、タッパーでは日持ちしません。
そのため、すぐに味や食感が変わってしまうことも…。

真空保存容器が優れている理由は、

  • 容器内を真空状態にすることで「酸化・乾燥・菌の繁殖」を防げる
  • 鮮度・味・香り・食感を保ちやすい

という点です。

たとえば副菜を常備しておけば、夕食時にお味噌汁と簡単なメイン料理を作るだけで食事が完成。
また調理済みの食材をストックしておけば、料理を時短して作ることができます。

忙しい日も、ファーストフードやインスタント食品に頼らなくて済むようになりました。

「Fresh&Save」の種類と使い方は?

ツヴィリング|Fresh&Save

ツヴィリング|Fresh&Save」には、以下のアイテムがあります。

  • 真空ポンプ(空気を抜く器械)
  • 保存容器(ガラス製・プラスチック製/S・M・Lの3サイズ)
  • 保存バッグ(S・Mサイズ)

使い方も、とても簡単です。

Fresh&Saveの使い方
  1. 食材を保存容器に入れる
  2. フタをする
  3. 真空ポンプで空気を抜く

これだけで簡単に食材や料理を真空保存できます。

ツヴィリング|Fresh&Save

真空ポンプを使うと、写真のように空気を抜いているあいだはボタンが白く光ります。
ランプが消えれば、真空保存の完了です♪

私は保存容器ばかり愛用していますが、母はお肉や魚などを保存バッグに入れて冷凍保存しています。

鮭の切り身などを保存バッグに入れるときは、一度食材をサランラップでしっかり包んでから保存バッグに入れ、冷凍しています。

真空保存で常備菜の保存期間が延びる実例

大根が余っていたので、料理研究家・飛田 和緒ひだ かずをさんのレシピ本「常備菜2」から「大根のべっこう煮」を作りました。
飛田さんのレシピは簡単に作れるものが多く、とてもおいしいので愛用しています。

楽天ブックス
¥1,430 (2025/05/20 18:08時点 | 楽天市場調べ)

本では、大根のべっこう煮の保存期間は4日と書かれていますが、「Fresh&Save」で保存すれば+2〜3日は日持ちします!

いぜん作った「さつまいもの甘辛煮」も、本来の保存期間を過ぎてしまったものの、味や香り・色にいっさい変化がなく、とてもおいしくいただけました。

真空にすることで雑菌の繁殖を防ぎ、清潔な保存環境が保てたおかげです。

食生活を整えると、美容と健康にもとても良いです

ツヴィリング|Fresh&Save

以前は一般的な保存容器を使っていましたが、今では、「ツヴィリング|Fresh&Save」で常備菜や余った食材を保存しています。

お肉や野菜などの余った食材も真空保存しておけば、あわてて使い切る必要がなく、使いたいときに使えるのが助かります。

また仕事で忙しくてもバランスの良い食事が摂れるようになり、

・肌荒れが減った
・疲れが取れやすくなった

と、実感しています♪

副業をしている方も多いですが、忙しくなると睡眠や食事などがおろそかになりがちです。

ですが美容も健康も、まずは「食事と睡眠」が基本。
睡眠時間の確保が難しいのであれば、せめて食事はバランス良く摂りたいところです。

私自身、以前は「料理するのがめんどう」「食べることすら疲れる」と感じていました。

ですが「ツヴィリング|Fresh&Save」で常備菜や下ごしらえ済みの食材を真空保存するようになってからは、調理や食事へのストレスがかなり軽減されました。

また食品の賞味期限切れなどの食品ロスも減り、一石二鳥です♪

もしあなたも私と同じように、肌荒れや体調不良で悩んでいたら、まずは「食生活の見直し」から始めてみませんか?

真空保存容器を使ってバランスの良い食事を無理なく続けることで、きっと肌や体調にも良い変化があらわれると思います。

「Fresh&Save」、本当にオススメです!

ツヴィリング|Fresh&Save
総合評価
( 5 )
メリット
  • 食材の酸化・乾燥・雑菌の繁殖を防ぎ、鮮度が長持ちする(保存期間が2〜3日延びる)
  • 時短になる(料理の手間が減る)
  • 食事の栄養バランスが整う
  • 食品ロスが減る
  • スタイリッシュなデザインで、キッチンに馴染む
Let's share this post !
  • Copied the URL !
  • Copied the URL !

Comments

To comment

TOC